強み①
真摯に耳を傾ける姿勢
お施主様の意見・要望を真摯になって耳を傾けます。
相談に来られる奥様や旦那様からよく次のようなお話をされます。
『いろいろなハウスメーカーや住宅会社に相談しましたが、自分たちの要望を伝えると、次のようなことを言われてしまい不安になりました。』
『それは規格外です』
『それはできません』
『要望はわかりましたが、それよりこちらがお勧めです』
『それをすると高くなりますよ』
『坪90~100万程かかります』
『間取りは後から変更できますので契約を先にしてください』
などなど、要望を軽視した業務優先的な対応をされたというお話しをよくお聞きします。
弊社は、お施主様の意見、要望を軽視しません。その意見、要望こそが家を計画するための“基”になるからです。
設計士の真摯に耳を傾ける姿勢が、理想の家にする第一歩だと考えます。
強み②
満足度が高い
お施主様の意見・要望を大切にします。
自分たちの要望がちゃんとプランに受入られるかは、受け側(設計者)の素直な姿勢により大きく変わります。アトリエ15は、お施主様の意見を尊重し、お施主様が“主役”であるという考えの基に、お施主様の要望・意見を真摯に受け入れお施主様と意見を交わしながら一緒に間取り、仕様を決めていくスタイルの建築設計事務所です。自由設計の中でも本当の意味での自由設計です。規格範囲の中での選択ではありません。1mm単位で設計します。建物の仕様も2択でも3択で選ぶレベルではありません。
すべてが自由選択です。
そのため、得られる【満足度】が違います!
強み③
デザイン重視
実用性重視
デザインと実用性のバランスを大切に考えます。
アトリエ系の設計事務所は実用性を軽視し、デザイン最優先の傾向になりがちです。しかし、デザイン最優先の家は見た目は良くても、使い勝手が悪く、その後の暮らしを考えていると思えません。また、実用性だけを考えたプランはどこかありきたりで、ワクワク感がなく、ライフスタイルに癒しや感動を与えてくれません。弊社は【デザイン】と【実用性】の“バランス”を大切にしています。
強み④
子供のことを考えた家づくり
子供のことを考えた家づくりを大切にしています。
将来の子供のライフステージを見据えた設計を致します。子育てを助ける家づくりの工夫を考えます。子供の住環境にやさしい仕上材をご提案致します。子供を守る強固な構造を考えます。
強み⑤
工事中の安心感
設計施工分離のため、第3者の立場で現場チェックが出来ます。
設計事務所の仕事は『設計業務』と『監理業務』があります。『監理業務』は現場が図面通り施工されているか定期的にチェックする業務です。そのため、現場では第3者(設計事務所)に見られているという緊張感を持ちながらの作業となります。定期的に図面通りに施工されているか確認していくため手抜き工事防止につながり、工事中の安心感が違います。